ファッション

プリーツスカートの洗濯の仕方や乾かし方と注意すべきこと

投稿日:

プリーツスカートを履く機会はありますか?

でも洗濯をする時って、どうやって洗濯していいのかわからない!そもそも洗濯していいのかもわからない!って思っているかと思います。

今回はプリーツスカートの洗濯の仕方についてご紹介します!

その他には、乾かし方の方法やその他ご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク







プリーツスカートの洗濯方法

「スカートを畳む」

1.プリーツ部分が崩れないようにプリーツの折り目に沿って横から奇麗に3回スカートを畳みます。

2.折ったら次は縦に一回折ります。

3.次はネットに入れますが、サイズがぴったりなネットを選びましょう。

「洗剤を入れて回す」

4.洗剤を入れてドライコースで洗濯します。

5.ネットに入った状態のまま30秒脱水します。

こんな感じで、かなり簡単にプリーツスカートを洗濯できるんです。

難しそうだと思っていたり、手洗いでなければだめだと思っていたあなたも一安心ではないでしょうか!

もちろん手洗いの方が優しく丁寧に洗ってあげることはできますが、手洗いじゃなくても大丈夫なんですよ!

洗濯機も進化してきたものですね…

プリーツスカートの乾かし方は?普通に乾かしても大丈夫?

次に気になるのが乾かし方ですよね。

プリーツスカートは奇麗な形のひだが特徴で、そのプリーツが取れてしまうと見た目もカッコ悪くなりますよね。

ですので、乾かし方って非常に重要なんです。

変な皺が付かないようにもしないといけないので…

乾かすときに使ってほしいものは、洗濯ばさみが付いたピンチハンガーです。

洗濯ばさみにも強さや弱さがあるので、プリーツスカートを干す場合はなるべく弱いものがいいですね。

スカートが柔らかい素材でできていることが多いので、優しく挟んであげましょう。

普通のハンガーだとスカートが変な位置で広がってしまったり、変な形がついてしまったりする場合があります。

なるべくシャツなどを干す普通の三角形のハンガーは使わないように気を付けてみてくださいね。

また、干す場所は風通しの良い日の当たらない場所にしましょう。

日光に当たってしまうと色がくすんできたりしますからね。

スポンサーリンク







アイロンをかけても問題ない?

プリーツスカートにアイロンをかけたいけど、かけても問題ないのでしょうか?

繊細なイメージのあるプリーツスカートですが、物によってはアイロンをかけても大丈夫です。

それを見分けるのは、スカートの内側についている白いタグですね!

アイロンのマークがあると思いますが、そこに×がついているとやはりかけることはできません。

高・中・低とどれかの表記がある場合は、その温度に従ってアイロンをかけていきましょう!

低と書かれてあるのに高の設定でアイロンをかけてしまうと生地が溶けてしまったり、ダメになったりしてしまう原因になります。

もしアイロンがOKな場合は、あて布をしっかり敷いてくださいね。

かける時も大雑把にやるのではなく、プリーツの形に沿って一つ一つ丁寧にアイロンをかけていきましょう。

もしアイロンがダメなスカートでもスチームできれいにすることもできますよ!

スカートから離してスチームを当てるだけで、結構奇麗になったりするんです。

蒸気で奇麗な形に再びなってくれるんですね!

まとめ

プリーツスカートはとても繊細で、奇麗な形をしたスカートです。

洗濯の仕方など戸惑ったかもしれませんが、参考にしていただけると嬉しいです!

乾かし方、干し方もプリーツスカートに適した干し方なので、ピンチハンガーを是非使って干してあげるようにしてみてください。

アイロンがけも今まで避けてきたかもしれませんが、タグを見て判断しましょう!

もしアイロンがダメでもスチームという手がありますからね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ファッション

Copyright© 10記事書くまで寝れま10 , 2023 All Rights Reserved.