お出かけ

10連休の過ごし方はどうする?子連れや家族におすすめの方法をご紹介!

投稿日:

10連休!GW2019

2019年のゴールデンウィークは、なんと10連休!

独身であれば10連休、自分の好きな通りに行動できますが子連れだとなかなかそうもいかないものです。

10連休もあると過ごし方に困る、というご家庭も多いのではないでしょうか?

今回は、子連れ・家族におすすめの10連休の過ごし方についてご紹介していきますよ。

10連休で保育所問題はどうなる?各市町村の対応は?

スポンサーリンク







なるべくお金をかけないで10連休を子連れで過ごす方法は?

10連休は外出しようとしてもどこに行っても混雑…。

そこで、なるべくお金をかけないで子連れでも楽しめる10連休の過ごし方をご紹介していきます。

◇お弁当持参で公園を思いっきり遊ぶ

子どもはとにかく元気いっぱい!ありあまる体力を少しでも消費して欲しい!というママにおすすめなのが、お弁当持参での公園です。

最近では公園内にちょっとした広場があってイベントを開催・本格的なアスレチックがあったりと1日楽しめます。

公園もいつも出掛ける近場の公園ではなくて、自宅から少し遠い場所を選べば十分お出かけ気分が味わえますよ。

◇イベント盛りだくさん!住宅展示場

住宅展示場は実はとてもおすすめのレジャースポット。

住宅展示場は家を購入する人だけと思っていませんか?

家の購入を考えていない人がいっても、実際に現地で内覧して「キレイな家だった・間取りがよかった」という口コミが広がる・集客自体がアップしにぎわいをみせるといったメリットがハウスメーカー側にあるので、全く問題ないとのこと。

展示場によってはキャラクターショー・くじ引き・飲食店ブースが設置されていたりと子連れでしかも、無料で楽しめるスポットです。

10連休、ぜひ住宅展示場にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

◇家族全員が楽しめる、工場見学

小学生くらいの子どもがいる家族におすすめのお出かけスポットが、工場見学です。

特に食べ物やお菓子・飲み物の工場見学は見学後に試食があり、いつもとは違うものを口にできます。

何気なく食べていたお菓子や食べ物の製造過程も見れるので、子どもだけでなく家族全員が満足できるお出かけスポット。

予約制の工場見学であればそこまでの混雑もなく、確実に参加できるのも魅力ですね。

◇少しリッチな気分を!ホテルバイキング

ホテルブッフェ

普段は敷居が高いホテルバイキングも、ゴールデンウィーク中は子連れで参加できるランチブッフェを開催しているところがあります。

ランチならそこまで料金も高くないので、安心して美味しいものが食べられ家族全員大満足です。

そこまで遠くにお出かけしなくても、ホテルという非日常の空間に行くだけで子どもにとっても十分刺激になりますね。

◇時間はたっぷり、自転車の練習

なんといっても10連休!

時間はたっぷりあります。

この機会に子どもの自転車の練習をしてみてはいかがでしょうか?

自宅から始まり、少し慣れてきたら公園といったようにステップアップしていくのも良いですね。

自転車はすでにマスターしているという場合は、逆上がりの特訓もおすすめですよ。

ここでは日頃仕事で忙しいパパにがんばってもらいましょう。

スポンサーリンク







10連休はやっぱり家族旅行!

10連休もあるからやっぱり旅行もすてがたい。

でも10連休中は宿泊料金が高くなるのが悩みの種です。

そこで、おすすめなのが祝日や土日に関係なく365日いつでも定額で利用できるホテルグループです。

小さい子連れの宿泊客も多いので、比較的気軽に宿泊できます。

予約が埋まってしまう可能性が高いため、旅行に行く際は早めに予約しましょうね。

10連休の過ごし方はどうする?のまとめ

10連休中の過ごし方についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

10連休はなにも旅行だけが全てではありません。

自宅周辺・お金をかけなくても家族全員が十分楽しめます。

過ごし方に迷ったときは、まず地元でどのようなイベントが行われるのか調べてみましょう。

きっと子連れでも参加できるイベントが見つかりますよ。

10連休で保育所問題はどうなる?各市町村の対応は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-お出かけ

Copyright© 10記事書くまで寝れま10 , 2023 All Rights Reserved.