こんにちは
北海道が誇る銘菓、バナナ饅頭がTVで取り上げられたおかげか、
それとも、さすがマツコさんと言うべきなのでしょうか、大きな反響を呼んでいるようですね。
もちろん前から人気のお土産でしたけどね!
今回はそんなバナナ饅頭(池田町・レストランよねくら)の通販やお取り寄せ方法、
そして北海道内の販売店の場所や駐車場も調査していこうと思います。
バナナ饅頭は池田町のレストランよねくらの名物!
9月11日に放送された「マツコの知らない世界」にて、マツコさんが「おいしい」と絶賛したのが「バナナ饅頭」です。
私の推しはわかさいもとバナナ饅頭ですね!!!! pic.twitter.com/31xzSKXQZa
— ミンプイ🎉FNaF1・3・4クリア✨ (@minpuuuuuu_i) 2018年9月11日
バナナよりバナナらしいバナナ饅頭 #tbs pic.twitter.com/vWjbwanOhx
— 凍結され太郎 (@Story_terrorV2) 2018年9月11日
たしかに美味しそうですよね…
それにしてもマツコさんが食べていると、尚更美味しそうに見えるのは何ででしょうかね?
このバナナ饅頭は名前の如くバナナの形をしたお饅頭で、
中の餡はバナナの香料と白あん混ぜたもので、実際にはバナナを入れているものではないようです。
類似商品は日本中にあるのですが、こちらの北海道池田町にある米倉商店のものが元祖とのことです。
なんたってこの米倉商店が最初に作ったのは今から100年以上前、1905年と言われています。
現在この米倉商店は、「レストランよねくら」を経営しているとのことです。
こちらが「レストランよねくら」の公式サイトになります。
興味を持った方は是非どうぞ。
バナナ饅頭はどこで買えるか?通販やお取り寄せの方法をチェック!
さて次に気になるのはバナナ饅頭がどこで買えるかということですよね。
特に道外の人にとって、通販やお取り寄せというのはかなり重要ですよね。
調べてみたら、通販やお取り寄せは可能のようですね。
各サイトを見てみましょう。
一番は王道とも言えるふるさと納税からでしょうか。
5000円以上の寄付で、8個入のバナナ饅頭を4箱送ってもらえます。
そして在庫はありとのことです。
もう一つ、こちらの「ふるさといけだ」のオンラインショップでも購入できるようですね。
こちらでは8本入り(620円)と16本入り(1240円)のバナナ饅頭を買えますね。
現時点では8本入り、16本入り共に在庫はあります。
次にこちらの北海道・十勝の通販サイト とかっちでも買えるとのことです。
16本入りのバナナ饅頭を売っているようです。
しかし、現在は販売終了なんですよね…(ここが一番重要ですよね)
こちらのサイトで購入しようと思った方は、再入荷を待つしかないですね…
続いてこちらのサイトでも「北海道のスイーツ、バナナ饅頭」を紹介していますが、
下のアマゾンや楽天をよく見てみますと、全部類似品ですね。
大阪や東京の類似品を買ってはいけないとまでは言いませんが、
北海道のバナナ饅頭を買いたい方は、要注意ですね。
基本的には下の2つのサイトからの購入をおすすめします。
バナナ饅頭はどこで買えるか?北海道内の販売店の場所や駐車場も調査!
続いては北海道に旅行に行った際に、家族や友人などに飼って帰りたい方向けに、
北海道内の販売店を紹介していきます。
池田町の「レストランよねくら」
出典:http://restaurant-yonekura.com/
このようになっております。
住所:〒083-0090 北海道中川郡池田町大通1丁目27番地
電話番号:015-572-2032
営業時間:9:00~20:00(LO19:30)
定休日:木曜日
席数:70席
地図はこちらになります。アクセスの参考にどうぞ。
根室本線の池田駅から徒歩1分で、目の前のようですね。
車でお越しの方は、このように道東自動車道池田ICを降りて、向かうのが良いのでしょうね。
10分とちょっとで着きますし、いい距離です!
また駐車場は隣15台あるようです。
池田町「ワイン城」
住所:〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83−3
電話番号:015-572-2467
開場時間:9時00分~17時00分
休館日:年末年始
こちらのワイン城も同じく池田町に位置しており、
ワインの展示や造られる様子などを無料で見ることが出来る施設のようです。
ここの1階のショップ「ふるさといけだ」でも購入出来るとのことです。
出典:http://www.furusatoikeda.com/
地図はこちらになります。
こちらも駐車場はしっかりと備えており、なんと100台分もあるようです。
バナナ饅頭は北海道内の駅のお土産屋(売店)でも購入可能!
根室本線の池田駅
また池田駅のお土産屋(売店)でも購入できるようですね。
北海道どさんこプラザ札幌店
札幌駅でも購入できるとのこと。
札幌駅の西口改札を出てすぐのところにあるようです。
ちなみに札幌駅周辺の駐車場はこのように充実していますので、全く困らないですね。
釧路駅や帯広駅でも購入可能
また情報を見てみますと、釧路駅や帯広駅でも買えるとのことです。
釧路駅に関しては、キオスクがあるようなので。そちらに売っているのでしょうかね。
釧路駅周辺の駐車場はこのようになっております。
特におすすめなのが、
駅から徒歩で5分の武田第二駐車場
駅から徒歩1分の釧路駅前自動車整理場
のようです。
また帯広駅でも売っているとのことです。
こちらが帯広駅構内図になります。
帯広駅でも売っているとは書いてありましたが、どこの土産物屋なのでしょうか、
キオスクなのか、それともエスタのようなデパートか、観光物流センターなのでしょうか。
これらの何処かには売っているとのことなのですが、これより先は分かりませんでした。
情報を見つけ次第、更新していこうと思っております。
また帯広駅周辺の駐車場はこのようになっております。
ここに出ている駐車場はどれも駅から100m以内ということで、
少し止めて、お土産を買うというのに非常におすすめですね。
現時点で分かっている販売店はこのようになっております。
ちなみに北海道内の主要な駅である旭川駅には置いていないようです。要注意ですね。
まとめ
以上がバナナ饅頭(池田町・レストランよねくら)の通販お取り寄せ方法は?
そして北海道内の販売店の場所や駐車場も調査!についてのまとめでした。
まとめますと、、、
このようになっております。
一気に全国にその名前を轟かせたバナナ饅頭。
これからどれだけ流行るのか?一過性のものにさせないのか?非常に気になりますね!
とりあえず、私は札幌にいる友人に頼んでおくことにします!
みなさんも早めに確保しないと、入荷待ち地獄になってしまうかもしれませんよ!(笑)
ここまで読んで頂き、ありがとうございます